healthymerciのブログ

2014年4月女の子を出産。こんにちは、赤ちゃん!

胃腸風邪に注意

f:id:healthymerci:20150122115033j:plain
(ぽぽちゃん?)

新年早々、胃腸風邪で母娘ダウン。

はじめは娘。黄色い胃液も吐きました。。
吐瀉物を全身で受け止めていたわたしも感染。
夫はなんとか踏みとどまりました。
 

胃腸風邪のはじまり

夕方の離乳食は順調に食べていたのですが、のこり少ないところで嘔吐。
正月の実家ツアーの疲れかな?と思っていたのですが、風呂上がりにまた嘔吐。
‥お風呂中、あやしい笑い方をしていたのですが、こらえていたのかも。
嘔吐しつつおっぱいを欲しがるので、
寝かしつけ前に母乳をあげたところ、また嘔吐。
 
夫帰宅後、娘の様子を伝えたところ、
わたしの実家で年末に胃腸風邪が蔓延していたらしく、症状が同じだったので、
こりゃお土産でもらってきちゃったな、となりました。
 
その後、コンスタントに嘔吐する娘。
手も唇もカサカサ、辛くて泣き続けていて、
脱水が気になるので、22時過ぎていたため、
救急相談センターに電話し相談したところ、
病院を紹介されたので深夜に病院にいきました。
 

OS 1を常備することにした

病院では、点滴するほどではないと言われ、
赤ちゃん用のイオン水か経口補水液スプーンなどで少しずつ飲ませて、
明日、近くの小児科でみてもらってくださいと言われました。
OS 1は大人はもちろん、赤ちゃんも飲むことができるので、
病院の24時間営業のコンビニでドリンクタイプと
念のためゼリータイプも購入し帰宅。
少しずつ飲ませて、寝落ち。
 
はじめはスプーンであげていたのですが、必死になって飲むのでこぼすこぼす。
そこで、以前風邪をひいたときにもらった
お薬シロップ用のスポイトであげることにしました。
f:id:healthymerci:20150122122304j:plain
 
(捨てられない女。でも、役に立ちました。)
 
胃腸風邪の時は、胃が何も受け付けない状態なので、
だましだまし少しずつ水分をとる。
吐かなくなったら、少し増やして飲ませ、徐々にとる水分を増やしました。
 
初日と二日目までは母乳はあげないことに。
白湯も吐き気につながるので、OS 1オンリーです。
ミカンなどの柑橘類もNG。
 
後にわたしも感染したのでOS 1を常備することにしました。
深夜に胃腸風邪になって、OS1が手に入らないこともあるので。
 
母乳があげられないので、おっぱいはカチカチ。
痛くて深夜に目を覚まし、搾乳しました。
 

まるで地獄絵図

母のわたしも胃腸風邪に感染。
症状が夕方からではじめたので、夫が帰ってくるまで、本当にしんどかった。
娘は回復しつつあったのですが、本調子ではないので、
抱っこしてほしくて、甘えてきます。
 
ポケットにポリ袋(エチケット袋)を突っ込み抱っこ。
しかし、脱水で頭痛もはじまり、娘が泣いてもフラフラで抱っこできず。
ゴメンね、もうちょっとでパパ帰ってくるからねと、半泣き状態。
 

おっぱいが枯れる

食事も水分もとれないので、おっぱいがはらなくなりました。
絞れば若干にじむ程度。
母乳育児に水分&食事は必須。実感。
産後のお母様方、子育てで忙しくてもご飯食べて!
 

回復食はおかゆから

母乳を飲んでも吐かなくなったので、離乳食はまずはおかゆから。
次は常備しているリンゴの水煮をプラス。
その次は、野菜ペーストをプラス。
徐々にいつもの離乳食に戻していきました。
タンパク質は、きな粉や豆腐を少量から。
とらないよりマシかな程度に。
 
調子が戻ってきたら、娘はOS 1を飲まなくなりました。
‥元気になった証拠ですね。
 

洗濯と除菌

吐瀉物がかかったものは、拭き取ってゴミ袋にとりあえず入れて、
口をしばって、後でまとめて煮沸→洗濯。
 
煮沸できないものや、飛び散りが気になるものには、
ミルトンで作った消毒液(水250mlにミルトンのタブレット1錠)を吹き付けて除菌。
 
娘は若干熱があったのでお風呂は3日目に解禁したのですが、
菌を出し切るまでは、お風呂をでたらミルトンでお風呂場を除菌。
 
完全母乳になってからはミルトンはおもちゃ除菌用につかっているのですが、
おもちゃを舐めなくなっても常備することにします。
 

もう、元気!

はじめに嘔吐してから1週間は自宅にこもっていました。

わたしは嘔吐のみでしたが、娘は嘔吐がおさまった後で

下痢がはじまったので、オムツ替え後はいつもより念入りに手洗い。

下痢がおさまるまでは、児童館も行かず、外出は公園にかるく散歩に行く程度。

もう完全復活したので、先日、支援センターに遊びに行ってきました。

 

まだまだ胃腸風邪が流行っています。

インフルエンザも。

病気もらって強くなるとは言え、つらい!

みなさまも気をつけてくださいね。